「特化代謝(二次代謝)研究のいまとこれから」

日時

2025年7月12日(土)12:50~15:55

会場

秋田県立大学 秋田キャンパス 大学院棟M216
(秋田県秋田市下新城中野字街道端西241-438)
アクセス
対面およびオンライン配信により開催します。

プログラム

[シンポジウム] (参加費無料)
12:50-13:00 開会のあいさつ
藤井 力 教授(日本農芸化学会 東北支部支部長・福島大学 食農学類食品科学コース 教授)

13:00-13:30
「地衣類由来培養物による有用物質生産」
川上 寛子(秋田県立大学 生物資源科学部生物生産科学科 助教)

13:30-14:00
「セルロース資化性放線菌宿主を利用した抗生物質生産系」
春日 和(秋田県立大学 生物資源科学部応用生物科学科 准教授)

14:00-14:30
「カメムシのにおい研究とその展望」
野下 浩二(秋田県立大学 生物資源科学部生物生産科学科 准教授)

14:30-14:45 休憩

14:45-15:15
「陸上植物におけるフラボノイド代謝効率化戦略:特化代謝を支えるメタボロン」
和氣 駿之(東北大学 大学院工学研究科・工学部 バイオ工学専攻 助教)

15:15-15:45
「植物のフラボノイドC-配糖化酵素の探索」
田口 悟朗(信州大学 繊維学部応用生物科学科 教授)

15:45-15:55 閉会のあいさつ
水野 幸一(秋田県立大学 生物資源科学部応用生物科学科 教授)

[情報交換会](7月7日(月)正午締め切り
17:00〜18:30
場所:ダイニング集(秋田県秋田市中通2丁目6−44 ニュー金座街ビル 3F)
会費:一般 5,000円/学生 3,000円

参加申し込み

以下の申し込みフォームからお申し込みください。
https://cloud.dynacom.co.jp/form/g/jsbba/f_53/index.php

情報交換会に出席される方は、以下の決済サイトにて7月7日(月)正午までに以下のフォームよりお願いいたします(申し込みフォームにも同じリンクが貼られております。)。
https://jsbba.bioweb.ne.jp/payment_br/touhoku/

要旨集

こちらからダウンロードしてください。
閲覧パスワードは通知メールに記載しております。

著作権

「シンポジウムにおける発表に関する著作権は発表者に帰属します。
発表の全部または一部を、保存、改変、再利用、再配布、オンライン翻訳することを固く禁じます。
オンラインでの学会活動の健全な発展のために、ルール厳守をお願いします。」

Copyrights

The copyright of the presentation at the symposium belongs to the presenter.
It is strictly prohibited to save, modify, reuse, redistribute or translate any or all of the presentation.
Please adhere to the rules for the sound development of online academic activities.

主催

公益社団法人 日本農芸化学会 東北支部

問い合わせ先

水野 幸一(世話人)
秋田県立大学 生物資源科学部 応用生物科学科
E-mail:koumno[at]akita-pu.ac.jp
([at]を@に置き換えてください)