第159回サイエンスカフェ in 仙台
主催:日本農芸化学会
共催:日本学術会議農芸化学分科会 /東北大学大学院農学研究科 放射光生命農学センター(A-Sync)
日時:2025年6月21日(土)14:00~16:00
場所:東北大学 青葉山新キャンパス 青葉山コモンズ(宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6)※仙台市地下鉄 東西線青葉山駅南出口より徒歩5分
講師:日髙 將文 先生(東北大学大学院 農学研究科)
テーマ:「おいしさ。その正体、放射光ではかれます。」
コーディネーター:榎本 賢(東北大学大学院 農学研究科)
内容:昨年春、仙台の地で巨大な顕微鏡『ナノテラス(NanoTerasu)』が始動しました。ナノテラスは、『放射光』という太陽光の10億倍というとても明るい光を使って、ナノメートル(1メートルの10億分の1)の世界を観察できる施設です。さらに、ナノテラスの特筆すべき点の一つとして、農産物や食品などの生物試料を分析するのに適した軟X線を利用できるという点が挙げられます。この特徴を利用することによって、従来の方法では測定が困難だった『おいしさ』を、新たな切り口で分析できることが期待されます。本サイエンスカフェにおいては、日髙先生から放射光を利用した最新の食品分析研究についてご講演いただき、その後、ナノテラス見学会を開催いたします。
・ご来場にあたっては、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
・見学会は、ナノテラス2階ホールからの見学と概要説明になります。
・講演会終了後、会場(青葉山コモンズ)からナノテラスまで徒歩でご移動いただきます(徒歩で10分程度)。
・見学会後は現地解散となります。ご希望される方には、青葉山駅まで引率いたします。
・ナノテラスから青葉山駅に向けて連絡バスが出ておりますが、時間帯によっては本数が少ないことに加えて、マイクロバスのため乗り切れない可能性があります。その場合は、青葉山駅まで徒歩でのご移動をお願いいたします。予め、ご了承ください。
参加費:200円(コーヒー、お菓子代として)
定員:30名(定員になり次第、締め切ります)
申込方法:ポスターのQRコードまたは下記URLからアクセスできる申込みフォームからお申し込みください。プログラム等もご覧いただけます。
問合せ先・連絡担当者:榎本 賢(東北大学大学院農学研究科)
masaru.enomoto.a2●tohoku.ac.jp (●を@に置き換えてください)